

#
要素について
| カテゴリー | メタデータ・コンテンツ |
| 利用場所 | “head”要素の子要素として(ただし、“base”要素を複数配置することはできない) |
| 内容 | 空 |
| タグの省略 | 終了タグはありません |
“base”要素はリンク、画像、フォーム等の文書内のすべての相対パスの基準となるURLを指定する要素です。通常はリンク元の文書が相対パスの基準となりますが、“base”要素を使用することで他の場所に基準を変更することができます。
“head”要素の子要素として文書内に一つだけ配置することができます。複数個配置した場合は一つ目のもの以外は無視されます。
“head”要素内に“link”要素などのURLを指定する要素がある場合はその要素よりも前に配置する必要があります。
サンプルコード
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<base href="https://www.example.com/">
<link rel="icon" href="image/favicon.ico">
<meta name="robots" content="index, follow">
<meta name="keywords" content="バナナ,栄養素,産地">
<meta name="description" content="黄色くて栄養満点な果物であるバナナについて解説します。">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="css/stylesheet.css">
<title>黄色いフルーツバナナ - 果物を食べる</title>
</head>
<body>
...
#
属性と値
| 属性 | 値 | ||
|---|---|---|---|
| 属性 | 説明 | 値 | 説明 |
| 必須属性(少なくとも一つ) | |||
| href="" | 相対パスの基準となるURL | URL | 相対パスの基準となるURL |
| target="" | リンク先の表示方法 | _blank | 新しいブラウジング・コンテキストに表示 |
| _self | 現在のブラウジング・コンテキストに表示 | ||
| _parent | 現在のブラウジング・コンテキストの1つ上位のブラウジング・コンテキストに表示 | ||
| _top | 現在のブラウジング・コンテキストの最上位のブラウジング・コンテキストに表示 | ||
| ブラウジング・コンテキスト名 | 任意のブラウジング・コンテキストに表示 | ||
| 任意属性 | |||
| グローバル属性 | |||
“href”属性と“target”属性のうちどちらか一つもしくは両方を必ず指定しなければいけません。
#
仕様書
“base”要素はHTML2.0から定義されている要素です。現行の仕様であるHTML Living Standardでも定義されています。
DOMインターフェース
[Exposed=Window]
interface HTMLBaseElement : HTMLElement {
[HTMLConstructor] constructor();
[CEReactions] attribute USVString href;
[CEReactions] attribute DOMString target;
};
UAスタイルシート
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
base {
display: none;
}



Apr. 18th,2015



























