

#
#
名前空間による選択
タイプ・セレクタはCSS適合名なので選択する要素を名前空間で絞り込むことができます。
CSS適合名は縦線(U+007C、“|”)を挟んだ定義済みの名前空間の接頭辞とローカル名(要素名や属性名)からなります。名前空間の接頭辞は“@namespace”ルールによって定義されます。
特定の名前空間に属する特定の要素
〚名前空間〛|〚要素名〛 { ... }
どの名前空間にも属さない特定の要素
|〚要素名〛 { ... }
名前空間にかかわらず“〚要素名〛”という名前の要素
*|〚要素名〛 { ... }
既定の名前空間に属する特定の要素
〚要素名〛 { ... }
スタイルシートで“@namespace”ルールによる名前空間の定義がされていない場合には接頭辞のないタイプ・セレクタは名前空間にかかわらず要素を選択します。
#
使用例
p {
background-color: #d6c6af; /*■*/
}
blockquote {
background-color: #be96d3; /*■*/
font-family: "游明朝","ヒラギノ明朝",serif;
font-style: italic;
}
cite {
font-style: italic;
font-weight: bold;
text-decoration: underline 2px dotted;
}
strong {
font-weight: bold;
text-decoration: underline 2px wavy;
}
<p>
平安時代の女流歌人である清少納言は<cite>『枕草子』</cite>の一節で下のように記しています。
</p>
<blockquote>
猫は、上のかぎり黒くて、ことはみな白き。
</blockquote>
<p>
つまり、<strong>背中だけ黒くてそれ以外は白い猫が良い</strong>のです。
</p>
平安時代の女流歌人である清少納言は『枕草子』の一節で下のように記しています。
猫は、上のかぎり黒くて、ことはみな白き。
つまり、背中だけ黒くてそれ以外は白い猫が良いのです。
#