

#
“brightness()”関数
“brightness()”関数は入力画像にリニア乗算を行って明るくしたり、暗くしたりする関数です。
“<filter-function>”値として使用することができ、“filter”プロパティで要素の明度を変更することができます。
引数は1個の“<number-percentage>”値で、“0”は“0%”、“1”は“100%”に対応します。
brightness(〚“<number-percentage>”値〛)
“0%”で完全な黒い画像、“100%”で入力画像と同じ画像、“100%”より大きい場合は入力画像よりも明るい画像を出力します。負の値は無効です。
省略時の既定値は“1”です。また、補間時の初期値は“1”です。
#
使用例
.filter-0 { filter: brightness(0%);}
.filter-2 { filter: brightness(20%);}
.filter-4 { filter: brightness(40%);}
.filter-6 { filter: brightness(60%);}
.filter-8 { filter: brightness(80%);}
.filter-10 { filter: brightness(100%);}
.filter-12 { filter: brightness(120%);}
.filter-14 { filter: brightness(140%);}
.filter-16 { filter: brightness(160%);}
.filter-18 { filter: brightness(180%);}
.filter-20 { filter: brightness(200%);}
.filter-22 { filter: brightness(220%);}
brightness(0%)

brightness(20%)

brightness(40%)

brightness(60%)

brightness(80%)

brightness(100%)

brightness(120%)

brightness(140%)

brightness(160%)

brightness(180%)

brightness(200%)

brightness(220%)

#