

#
要素について
カテゴリー | フロー・コンテンツ、ヘッディング・コンテンツ、パルパブル・コンテンツ |
利用場所 | ヘッディング・コンテンツが置ける場所 |
内容 | 0個以上の“p”要素に続く1個の“h1”~“h6”要素、その後に0個以上の“p”要素と任意で混在するスクリプト支援要素 |
タグの省略 | 不可 |
“hgroup”要素は見出しとそれに関連するコンテンツを表します。
1個の“h1”~“h6”要素と任意の数の“p”要素をグループ化して副題や別題、タグラインなどを表すのに使用することができます。
サンプルコード
<hgroup>
<h1>マンゴスチンとは?</h1>
<p>「果物の女王」マンゴスチン</p>
</hgroup>
<p>
マンゴスチンの果実は球形でやや硬く、暗赤紫色の皮に包まれている。果肉部分は白色でミカンの房のような形をしており、柔らかい。マンゴスチンは強い甘みと爽やかな酸味が合わさった上品な味わいが好まれ、「果物の女王」と呼ばれている。
</p>
<p>
マンゴスチンは主に東南アジアや南アジアで栽培され、タイが輸出国として有名である。各地に移入が試みられているが今のところ日本で栽培に成功した例はない。
</p>
マンゴスチンとは?
「果物の女王」マンゴスチン
マンゴスチンの果実は球形でやや硬く、暗赤紫色の皮に包まれている。果肉部分は白色でミカンの房のような形をしており、柔らかい。マンゴスチンは強い甘みと爽やかな酸味が合わさった上品な味わいが好まれ、「果物の女王」と呼ばれている。
マンゴスチンは主に東南アジアや南アジアで栽培され、タイが輸出国として有名である。各地に移入が試みられているが今のところ日本で栽培に成功した例はない。
#
#
仕様書
“hgroup”要素はHTML Living Standardから定義されている要素です。
定義されている仕様書
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
<hgroup> | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
DOMインターフェース
“hgroup”要素は“HTMLElement”インターフェイスを使用します。
UAスタイルシート
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
hgroup {
unicode-bidi: isolate;
display: block;
}
/* 文書の文字エンコーディングが ISO-8859-8 である場合 */
hgroup {
unicode-bidi: bidi-override;
}