



#
要素について
| カテゴリー | なし | 
| 利用場所 | “object”要素の子要素として(ただし、フロー・コンテンツよりも前) | 
| 内容 | 空 | 
| タグの省略 | 終了タグはありません | 
“param”要素は親要素となる“object”要素で埋め込まれた外部リソースを表示するためのプラグインが使用するパラメータを定義する要素です。
サンプルコード
<object type="application/x-shockwave-flash">
<param name="movie" value="sample.swf">
<param name="quality" value="best">
<param name="play" value="true">
<param name="loop" value="true">
<param name="menu" value="false">
動画が再生できません
</object>
#
代替方法
“HTML Living Standard”でこの要素は廃止されているので使用するべきではありません。
外部リソースのURLを指定する場合は“object”要素の“data”属性を使用します。
#
属性と値
| 属性 | 値 | ||
|---|---|---|---|
| 属性 | 説明 | 値 | 説明 | 
| 必須属性 | |||
| name="" | パラメータの名前 | パラメータ名 | パラメータの名前 | 
| value="" | パラメータの値 | パラメータの値 | パラメータの値 | 
| 任意属性 | |||
| グローバル属性 | |||
| id="" | 要素に固有の識別子を指定する | 文字列 | 要素に指定するID名 | 
| valuetype="" | 値の種類 | data | 値は文字列 | 
| ref | 値は外部リソースのURL | ||
| object | 値は文書内の他の“object”要素のID名 | ||
| type="" | 参照先のデータの種類 | MIMEタイプ | 参照先のデータの種類 | 
#
仕様書
“param”要素はHTML3.2から定義されている要素です。現行の仕様であるHTML Living Standardでは当初は定義されていましたが、のちに廃止されています。
DOMインターフェース
[Exposed=Window]
interface HTMLParamElement : HTMLElement {
  [HTMLConstructor] constructor();
  [CEReactions] attribute DOMString name;
  [CEReactions] attribute DOMString value;
  // also has obsolete members
};
UAスタイルシート
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
param {
 display: none;
 
}




 Nov.6th, 2020
Nov.6th, 2020




























