

#
要素について
| カテゴリー | フロー・コンテンツ、フレージング・コンテンツ、パルパブル・コンテンツ | 
| 利用場所 | フレージング・コンテンツが置ける場所 | 
| 内容 | トランスペアレント・コンテンツ・モデル | 
| タグの省略 | 不可 | 
“map”要素はクライアントサイドイメージマップを定義する要素です。
イメージマップの領域は子要素となる“area”要素で指定され、“name”属性の値に対応する値の“usemap”属性を指定された“img”要素と関連づけられます。
サンプルコード
<img src="sample_map.png" alt="イメージマップのサンプル" usemap="#sample1">
<map name="sample1">
<area href="sample1.html" shape="rect" coords="8,32,72,99" alt="長方形">
<area href="sample2.html" shape="poly" coords="97,103,30,193,163,193" alt="多角形">
<area href="sample3.html" shape="circle" coords="146,59,47" alt="円形">
</map>
 
#
#
仕様書
“map”要素はHTML3.2から定義されている要素です。現行の仕様であるHTML Living Standardでも定義されています。
DOMインターフェース
[Exposed=Window]
interface HTMLMapElement : HTMLElement {
  [HTMLConstructor] constructor();
  [CEReactions] attribute DOMString name;
  [SameObject] readonly attribute HTMLCollection areas;
};
UAスタイルシート
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
/* なし */



 Jun. 23rd,2015
Jun. 23rd,2015

























